
かんかくもーるでたびたび起こる、不思議な言動(その1)
2025年11月12日 18:55
🌻毎週必ずと言っていいほど起きていること
ヨーロッパ発祥、五感にやさしく作用する「スヌーズレン」の空間をご提供している「かんかくもーる」では、ご利用いただくお客さまによく見られる「兆候」とか、よくある「言動」みたいなものが、いくつもあったりします。
その中でも、毎週のように起きているのが「ママ閉め出される」問題(笑)。
「ホワイトルーム」または「ブラックルーム」の、お気入りの部屋に入ったお子さんたちが、『ママは入って来ないで!!』『絶対入ったらダメ!!』と言ってママを閉め出し、お部屋の中に入れてもらえなかったママが、扉の前で立ち尽くす..といった場面が、たびたび繰り広げられるのです。
「パパ」じゃないのも「ミソ」です。
中には、『ママはコーヒーでも飲んで(かんかくもーるには「お気持ちコーヒー」という名のご寄付をいただいてコーヒーをお出しするサービスがあります)カフェスペースでゆっくりしてて!』といった、ママへ休息を促すような声掛けをされるお子さんもいて、これらの行動変化には一体何が作用しているんだろう..と、いつも考えさせられる大西です。
🌻もしかしてだけど
大西は、「心理」や「認知行動」などの分野の専門家でも何でもないのですが、お子さんたちの「主体性」を育むスヌーズレンの「環境」が、何かしら影響しているように思えてならないのです。
お気に入りの空間・場所を邪魔されたくない
自分だけで感覚や遊びを探求したい
お母さんがいなくても楽しめる自分自身を確かめたい
そのような「心理」も働いて、自分一人で遊べることへの自信が、親への「思いやり」に繋がるケースもあるのかな..と、そんなことを思っていたりします。
こういった研究が進めばきっと、スヌーズレンの活用ももっと広がるんだろうなぁ。
「認知行動療法」などの研究をされている方がいらっしゃいましたら、ぜひその「心理」や言動のナゾを解き明かしていただきたい!!..と強く思う大西です。(笑
といったところで、このシリーズ、何度か続く予定..です!
コメント機能がないので、ご意見やご感想などはぜひ、かんかくもーるホームページの「お問い合わせフォーム」よりお寄せください。
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた、次回。